こづゆの不思議


会津地方のお祝いの席で
振舞われる

無くてはならない

こづゆ

干し貝柱 人参 サトイモ 干ししいたけ
しらたき きくらげ

あと豆麩も


画像は湯気が写せて無いけど

お正月
寒い時にアツアツを
頂く
この上ないごちそう


婚礼 祝言(しゅうげん)の席で

おかわりは控えてしまいそう


こづゆだけは
遠慮せず

なのだそう


もともと
自分たちが食するためと
いうより

人に供するための
食べ物だからとのこと

おかわり出来るよう
高台のついた
浅い皿の様な器に
盛られる


貝柱たっぷり入った
贅沢美味な汁物


人に供するために
贅沢に作る


すばらしい!!

見事なホスピタリティ

お・も・て・な・し ~!



会津若松生まれの妻と
結婚したから

今こうして
こづゆが
当たり前に
正月の席に並ぶしあわせ


結婚して間もなく
二本松生まれの私の母が
こづゆの
しきたりを破った

餅を入れる


会津地方の方々にとっては
ご法度らしい(笑)

・・・ あり得ないと


母いわく

だってとっても美味しいから


それを聞いて以来

うちでも
二日目は必ず餅入り


これぞ
文化の融合
\(^o^)/


先日
会津地方の方に会ったとき
たまたま
その話になって
「入れた事ない!!」と

さっそく

その垣根をのり越えて
入れてごらんなさい

至福の世界に
連れて行ってもらえるから

と教えてあげた



でもね

他の人には内緒にしてね

こんな贅沢な
お雑煮
他に無いんだから
(^O^)/

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ

コメント